大覚寺の節分会
限定御朱印
限定御朱印
- 昆布だるま
- 節分会当日限定で、大覚寺節分会名物の昆布だるまの絵柄の御朱印をご授与いたしております。通常の御朱印と同様に、御朱印帳に直お書きすることも、用紙でのお渡しも可能です。
- 御朱印からくり〈筆硯童子〉
- 節分会当日限定で、弁才天の御朱印をご授与いたしております。ただしこの御朱印は、趣向上、墨書の部分も全て判で押される形式となっております。また、用紙でのご授与のみで、御朱印帳に直に押印することはできません。
「筆硯童子(ひっけんどうじ)」とは、弁才天の十六人いる従者の内のお一人で、知恵や知識、学業成就を司ります。
江戸時代から作られている「品玉人形(しなだまにんぎょう)」という伝統的な仕掛けを用いて、筆硯童子が御朱印を書いて下さる様に見えるからくりの操作を体験して頂いた後、用紙にて御朱印をご授与いたします。